栽培履歴

過去の栽培履歴はこちらからどうぞ

アイコン(おひさま)2024年の栽培履歴   アイコン(おひさま)2023年の栽培履歴
アイコン(おひさま)2022年の栽培履歴   アイコン(おひさま)2021年の栽培履歴   アイコン(おひさま)2020年の栽培履歴
アイコン(おひさま)2019年の栽培履歴   アイコン(おひさま)2018年の栽培履歴   アイコン(おひさま)2017年の栽培履歴
アイコン(おひさま)2016年の栽培履歴   アイコン(おひさま)2015年の栽培履歴   アイコン(おひさま)2014年の栽培履歴
アイコン(おひさま)2013年の栽培履歴   アイコン(おひさま)2012年の栽培履歴   アイコン(おひさま)2011年の栽培履歴
アイコン(おひさま)2010年の栽培履歴   アイコン(おひさま)2009年の栽培履歴   アイコン(おひさま)2008年の栽培履歴
アイコン(おひさま)2007年の栽培履歴   アイコン(おひさま)2006年の栽培履歴   アイコン(おひさま)2005年の栽培履歴
 

2025年度 特別栽培米

コシヒカリ(移植)





温湯消毒 播種17日前
タフブロック 播種2日前
ファーストオリゼリディア
1キロ粒剤
播種同時散布 40g/1箱

4回目播種
〜7回目育苗終了
4月11日〜5月2日






牛糞堆肥 前年11月4〜22日 2000kg/10a
砂状ケイカル
(珪酸石灰)
前年11月1〜8日
 
3月10〜21日
100kg/10a



秋耕起 前年11月5〜22日
耕起 3月17〜28日
代掻 4月14日〜5月31日
田植 4月17日〜5月3日
刈取 9月8〜26日

天空1キロ粒剤 5月9〜28日 1kg/10a
トドメMF1キロ粒剤 6月16〜25日 1kg/10a

基肥:
米専有機842
4月1〜4日 10kg/10a
側条施肥:
米専有機842
田植同時散布 30kg/10a
穂肥1回目:
有機ブリケット038
7月18〜23日 12kg/10a
穂肥2回目:
有機ブリケット038
7月24〜28日 15kg/10a

1回目:
ビームエイトスタークルゾル
 
2回目:
キラップフロアブル
8月4〜9日
 
8月13〜19日
8倍
0.8L/10a
 
10倍
0.8L/10a

節減対象農薬の使用状況

※慣行は18回。特別栽培米の使用回数は
慣行の5割(9回)以内である事。
農薬名称 用途 成分名称 回数
ファーストオリゼリディア 殺虫 フルピリミン 1回
ファーストオリゼリディア 殺菌 プロベナゾール 1回
天空1キロ粒剤 除草 フェントラザミド 1回
天空1キロ粒剤 除草 ベンゾビシクロン 1回
天空1キロ粒剤 除草 メタゾスルフロン 1回
トドメMF1キロ粒剤 除草 メタミホップ 1回
ビームエイトスタークルゾル 殺菌 トリシクラゾール 1回
ビームエイトスタークルゾル 殺虫 ジノテフラン 1回
キラップフロアブル 殺虫 エチプロール 1回
合計 9回
 

化学肥料窒素成分の割合

※慣行は7.3kg。特別栽培米の使用分量は
慣行の5割(3.65kg)以内である事。
肥料名 割合 10a辺りの
使用量
窒素成分量
米専有機842 5.5% 40kg 2.200kg
有機ブリケット038号 2.5% 27kg 0.675kg
合計 2.875kg

 

新大正糯(移植)

3月10〜21日




温湯消毒 播種17日前
タフブロック 播種2日前
ファーストオリゼリディア
1キロ粒剤
播種同時散布 40g/1箱

8回目播種
〜8回目育苗終了
5月5日〜6月1日






砂状ケイカル
(珪酸石灰)
100kg/10a



耕起 3月17〜28日
代掻 5月25〜29日
田植 5月29日〜6月2日
刈取 9月30日〜10月4日

天空1キロ粒剤 6月2〜5日 1kg/10a
トドメMF1キロ粒剤 6月26〜30日 1kg/10a

基肥:
米専有機842
4月1〜4日 10kg/10a
側条施肥:
米専有機842
田植同時散布 30kg/10a
穂肥1回目:
有機ブリケット038
7月30日 12kg/10a
穂肥2回目:
有機ブリケット038
8月8日 15kg/10a

1回目:
ビームエイトスタークルゾル
 
2回目:
キラップフロアブル
8月22〜23日
 
9月1〜2日
8倍
0.8L/10a
 
10倍
0.8L/10a

節減対象農薬の使用状況

※慣行は18回。特別栽培米の使用回数は慣行の5割(9回)以内である事。
農薬名称 用途 成分名称 回数
ファーストオリゼリディア 殺虫 フルピリミン 1回
ファーストオリゼリディア 殺菌 プロベナゾール 1回
天空1キロ粒剤 除草 フェントラザミド 1回
天空1キロ粒剤 除草 ベンゾビシクロン 1回
天空1キロ粒剤 除草 メタゾスルフロン 1回
トドメMF1キロ粒剤 除草 メタミホップ 1回
ビームエイトスタークルゾル 殺菌 トリシクラゾール 1回
ビームエイトスタークルゾル 殺虫 ジノテフラン 1回
キラップフロアブル 殺虫 エチプロール 1回
合計 9回

化学肥料窒素成分の割合

※慣行は7.3kg。特別栽培米の使用分量は慣行の5割(3.65kg)以内である事。
肥料名 割合 10a辺りの
使用量
窒素成分量
米専有機842 5.5% 40kg 2.200kg
有機ブリケット038号 2.5% 27kg 0.675kg
合計 2.875kg