|
|
9月10日 コシヒカリの初検査 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
コシヒカリは、8割以上1等になる |
|
9月上旬 コシヒカリ刈り取り始まる |
 |
 |
 |
|
刈り取り |
乾燥機へ |
|
9月3日 早生(ハナエチゼン、てんたかく)の検査 |
 |
 |
 |
今年から庭先検査 |
|
早生は、全量1等になる |
|
8月上旬 コシヒカリの様子 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
8月1日
コシヒカリ穂ぞろい。
|
8月6日
1回だけのコシヒカリの防除 |
8月9日 |
|
7月13日 コシヒカリの早く出た穂(左下)と幼穂(右下) |
 |
 |
|
コシヒカリの中に、他より20日程早く出た穂がありました
50haの中に2本程の割合 |
早いものです
5月に田植えした苗に幼穂が入る |
|
|
6月3〜4日 今年の田上りは、17名で草津温泉へ1泊旅行をしました。 |
 |
|
|
 |
 |
 |
6月3日
昼食の所 |
草津温泉 |
草津温泉 |
|
 |
|
 |
 |
 |
草津温泉大阪屋にて1泊 |
6月4日
日帰りに鬼押出しに寄る |
今年初めて参加の池田さん |
|
5月28日 大麦の刈り取り始まる |
 |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
5月19日 今年の田植えも今日で終わりました(左下:背景に立山連峰が見えます) |
 |
 |
|
|
4月26日 今年も育苗、代掻、田植が始まりました |
 |
 |
 |
出芽した苗を、ハウスに搬出 |
緑化を終了したハウスの苗 |
代掻き |
|
3月 今年から色彩選別機を入れてお客様に少しでも良いお米をと思っています |
 |
|
|
|
2月23日 あんなに積もっていた雪もここ2〜3日で無くなりました |
 |
 |
|
|
2月6日 りんご剪定講習会(富山市池田)に参加 講師は加積りんご組合長の富居氏 |
 |
 |
 |